WEBサイトをリニューアルしました。
カテゴリー>> イベント
アイデアビットのWEBサイトをリニューアルしました。
CSSを変更しているので、古いキャッシュが残っているとレイアウトが崩れるかもしれません。
その場合は、ブラウザに残っているキャッシュを一度削除すると、レイアウトが正常に戻ります。
お試しください。
アイデアビットのWEBサイトをリニューアルしました。
CSSを変更しているので、古いキャッシュが残っているとレイアウトが崩れるかもしれません。
その場合は、ブラウザに残っているキャッシュを一度削除すると、レイアウトが正常に戻ります。
お試しください。
続いて観点第3位、[5C122HB]文献有用記載情報にいて検討していきます。
[5C122HB]文献有用記載情報とは、フローチャートやタイミングチャート、状態遷移図などが出願に含まれていた場合であって、それが発明の特徴部分を説明している場合に、機械的に付与される観点です。
まだ暫くの間、デジタルカメラについて掘り下げて行こうと思います。
今度は、各観点毎のFタームランキングを作成し、検討をして行きます。
まずは、観点ランキング1位とご紹介していた「目的/効果」についてです。
「目的/効果」という観点は、非常に抽象的であるが故に、Fタームランキングを作成するとどのようになるのか、気になるところです。
結果はこの通りです。(図をクリックすると拡大します)
アイデアビット株式会社では、皆様により広くパテントマップをご利用頂くため、パテントマップの使い方を学べるブログの運用を正式にスタートしました。
不定期で更新していきます。
このブログを読んでいただければ、パテントマップを見ることで何が分るのか、パテントマップはどのように使ったら良いのか、ご理解頂けると思います。
宜しければ時々チェックしてみてください。
また、ご意見・ご感想をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
ブログのURLを、
http://www.idea-bit.co.jp/blog/
から
http://www.idea-bit.co.jp/blog/
へと変更しました。
ブックマーク等へ登録されている方は、登録の変更をお願いします。
過去の一連の投稿を観て頂くことで、ある程度パテントマップの見方・使い方が見えてきたと思います。
こんなパテントマップを見てみたい。
こんなことはパテントマップから観察できるのだろうか。
この分野の特集をしてほしい。
この会社の特集をしてほしい。
などなど、ご意見やご感想をお待ちしております。
お問い合わせフォーム、又は企業情報に掲載しているメールアドレスまでお問い合わせください。
引き続き、アイデアビットのブログをよろしくお願いします。
あと特に気になったのは、カシオ計算機株式会社です。
他社にない、はっきりとした特徴が見て取れます。
第3位は、ソニーです。
予想は合っていましたか?